お知らせ
こんにちは、森かすがです。
8月ももう終わりですね・・・。お子さんがいらっしゃるお母様方は、「夏休みの終わりが待ち遠しい・・・!」という方も少なくないのではと思います。
さて、夏休みの予定を組むのに一杯いっぱいで、9月のお出かけスケジュールがまだ何も決まってないという方に提案です。
私の通う【荻窪栄光教会】が、9月に教会を解放してバザーなどを行う「オープンチャーチ」というイベントを開催します。
今日はその案内をさせていただきますので、ぜひぜひお出かけスケジュールとしてご一考ください^^

こんにちは、森かすがです。
別のブログで告知させていただいていた【ベアンテ・ボーマン氏のチェロコンサート】の感想を書かせていただこうかなーと思い、PCを開きました^^
ボーマン氏のコンサートは、今後も行われるようなので、「興味はあったけど迷って行けなかった…」という方などの参考になれば幸いです^^
こちらのブログやHPをご覧いただいている方は薄々お気づきと思うのですが、HPやブログ、予約用のグーグルカレンダーなど調整中でございます。混乱される方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
ご予約などご希望の方は、問い合わせフォームよりご質問いただいても大丈夫です。お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
こんにちは、森かすがです。
先日、HPにてお問い合わせをいただきましたので、お答えさせていただきます。(メールにアドレスの記載がなかったため、こちらでの回答とさせていただきます)
Q.「徳島県でのメンタルコーチングはされていないのですか?」
お世話になっております。現在【リラクゼーションルームやどり木】は、徳島店より移転いたしまして、東京杉並区で再始動準備中です。
HPなどの変更が追い付かず、混乱させてしまい申し訳ございません。
コーチングのスカイプセッションは通話でも可能でございますので、お気軽にご相談ください。今後と【やどり木】をよろしくお願いいたします。
最新の告知はメルマガにて行っております。ご興味のある方はぜひご登録ください。無料です。
。・。*このブログを書いたひと*。・
【森かすが】1989年、徳島県の小さなお寺の末娘として生まれる。幼いころよりアトピー性皮膚炎に悩むことで、対処療法的なアプローチよりも「身体の素質を高めていく」ようなアプローチに興味を持ち、民間療法を中心とした・美容・健康マニアとして歩む。
徳島で老舗のサービス会社にて接待・営業・イベント企画・保険勧誘・新人研修・事務・洗濯クリーニングとさまざまな業務を経験しつつも、適応障害・依存症発症、アトピー性皮膚炎の悪化などを経験、退社。
その体験により「体はすべての資本」でるということ「健康的な食事」の大切さ、そもそも「どうしてそんな状態になってしまったのか」という「人間の幸せの根源」について考える。試行錯誤しながら生活習慣・食生活を改善を行い、その過程でコーチングに出会う。そういった出会いのなかで適応障害・依存症・アトピーの寛解(かんかい:症状が落ち着いて安定した状態)を体験。クリスチャンとして人生を新たにし、リラクゼーションとコーチングが受けられるサロン【やどり木】を始動させる。その人のありのままによりそいつつ、こっそりパフォーマンスを上げていくアプローチが得意。「人を癒せる人を増やす」というスローガンのもと活動中。
キネスティックセラピスト協会認定アドバイズドセラピスト/リラクアカデミー認定フィートセラピスト/すまいるすごろくコーチ修了コーチ/Yell認定クラウドサポーター
もっと詳しく知りたい方はコチラ→森かすが自己紹介ストーリー
10年来の腰痛も一回で解消してしまう「背骨の運動」キネスティックセラピー&心の背骨を洗い出すメンタルコーチングで、あなたのカラダとココロをメンテナンスいたします。整体でもなく、エステでもない。カウンセリングでもなく、自己啓発でもない新感覚トータルケアを提供いたします。ログハウスの木の香りに包まれながらリラックスしていただける、一日2名限定の完全予約制プライベートサロンです。
*ブログの更新情報などを流します!Facebookページにいいね!お願いします。
*ときおりつぶやいています。ブログの情報も定期的に流しています
徳島県石井町の「頑張りたくないけどムリなく自分を変えたい」という方むけのサロン。メンタルとボディケアが同時に受けられるのがウリです。美姿勢はお任せ!理想のパートナーすら引き寄せる施術を提供しています。おうちで簡単にできるセルフケア・質の高いコミュニケーションの方法などをお届け!
— やどり木@徳島 (@yadorigi_salon) 2016, 1月 2
*メールは読まないけどLINEは使ってる!という方はLINE@に登録!⇒vli0920yを検索!
こんにちは、森かすがです。私、徳島県石井町のそのまた片隅でメンタル×ボディケアをしています。
メンタルのケアとして、アドラー心理学をベースとした「コーチング」をやっています。徳島で活躍しているコーチは何人かいますが、まだまだ人数が少ないため、私のところをみつけてきてくださるお客さまは結構いらしゃいます。
今回は、コーチングを「受ける」のもいいけど「学ぶ」と人生変わるよ、っていう話をしたいと思います。
《1》コーチングについて
■そもそもコーチングとはなんぞや?■コーチングを学ぶとなぜいいの?■ ハーバード大学も重視する「コミュニケーション能力」■何か新しいことを始めるベースにもオススメ■コーチングを学ぶ方法
《2》すまいるすごろく
■そんな方におススメ「すまいるすごろく」■すまいるすごろくコーチングのイイところ&ネックなところ■ほんとに効果があるの?■気になる具体的なお値段■教わりたいんだけど…?
《3》さいごに
■ むすびにかえて
こんにちは、森かすがです。ブログに遊びに来てくださってありがとうございます!
先日、石井町石井にチラシを配らせていただきました。こんな格好で撒いていたのは私です。
はじめて当ブログを訪れてくださった方にわかりやすいように記事をまとめさせていただきました!どうぞお時間の許す限りごらんくださいませ。